マリーナライフ
魚の種類は知らないが、大きいのも捕れていた。Yacht Havenは今日ものどかであります。
さて、わがJumping Jack Flashのウインチ(錨を巻き上げるモーター)メインスイッチがいかれた。接触が悪くなっている。施行したのはティムである。
電気屋ティムは好青年でJumping Jack Flashの電気関係全般を担当してくれた。2年前のことだ。その頃、ティムとよく飲みに行ったナイヤンビーチのバーで働いていたタイギャル、フォンとの間に子どもが出来た。来月パパになる。
ティムの人相もしっかりしてきたが、肝心の仕事は、うーん、となる。
長すぎたGPS関係のワイヤーをコイルのようにくるくる巻いてコンパスの下に設置していた。そうすると磁気が発生してコンパスを狂わせることになる。当時、彼も南雲も電気のことやヨットのことについて詳しくなかった。南雲は今も詳しくない。
しかし、ティムは器用である。オーストラリアの家は自分で建てたそうだ。物作りや機械修理などは日曜大工感覚で全て自分でやるのだそうだ。その延長線上にPhuketで電気仕事をすることになった。
最初所属していたのはオクトパス。社長のミックとティムの兄が友人だった関係で雇用された。その後、ティムは独立。ミックにいわせると遊びの時間が欲しいからとなる。
南雲はオクトパスに連絡してスタッフを送ってもらうことにしている。もちろん、予定通りにやってくることはない。
この程度の電気仕事は自分でしなければならないらしいが、どこをどうしたらいいものか。多少の見当はつくものの、自信がない。仮にしても二度手間になるかも知れない。なので、こーしてブログを更新している。
つまらないことしか書けないので、桟橋で洗濯してきます。ちなみに洗濯屋では1キロ45バーツ(1バーツ3.1円)です。
| 固定リンク
「ヨット資料」カテゴリの記事
- 内装工事休憩中(2007.06.14)
- 雨上がる(2007.06.16)
- what do i want(2010.07.15)
- good time bad time(2006.05.25)
- 雨上がり修理隊(2007.06.01)
「写真」カテゴリの記事
- 星野さんに叱られた(^O^)(2006.11.14)
- パンク五十嵐リポート(2005.02.26)
- 春だねえ(2013.03.23)
- Punk五十嵐刺青を入れるの巻(2006.10.18)
- 依存症(2005.04.02)
コメント